最近、毎日のように物を捨てています。
片っぱしから
何の脈絡もなく
なんで急に?
わかりません。(笑)
とにかく、捨てると気分が良くなる。
気がつくと、何か捨てるものを探してます。
---------------
ずいぶんと前のことですが、、
まだ、断捨離というコトバが一般的ではなかった頃。
休み明けのある月曜日のこと。
会社に出勤すると何人もの人が同じことを言う。
「何かいいことあった?顔が全然ちがう!」
「きょうは、きらきらしてキレイ!」
......
何かあったっけ?
全くもって身に覚えがない。
いくら考えても変わった出来事などはなく
ずっと家にいて外出もせずに
普通に掃除して片付けてたくらい。
もしかして、引き出しを片付けたから?(笑)
------------------
日曜の午後、
引き出しを開けたらゴチャゴチャしてたので急に片付けたくなった。
といっても、食器棚についてる小さな引き出し。
普段から掃除はまめにする方だけど
意外と引き出しの中はゴチャゴチャ。
とりあえず突っ込んでおいては
後で片付けよう!と思って忘れてしまい、そのまんまのことが多い(^^;)
どんどん小さなものが増えて
何が入ってるのかさっぱり分からずじまい。
中身を全部とりだしてみると
どこのカギだかわからないものやら
どこかでもらった割り箸、ストロー、プラスティックのスプーン
きれいだからとりあえずとっておいたギフト用のリボン、、、
次から次へと どうでもいいものばかり(><)
なんでこんなものとっておいたのだろう。
いさぎよく全部捨てた。
次に片付けるのは何年先かもしれない。
ついでに、空になった引き出しを雑巾でていねいに拭き、
それから本当にいるものだけを入れた。
------------------
試しに次の日曜日に、
また引き出しを片付けてみた。
案の定、翌日、また同じことを言われた。
「何かいいことあった?」
「顔がスッキリしてる。」
...
やっぱりそうなんだ。
確信しましたよ。
頭の中、つまり思考とリンクしている!
というより同列だな。
トイレ掃除をすると美人になるとか
お金の廻りが良くなるという話は昔からよく聞くけど
引き出しは聞いたことなかった(笑)
単に掃除するだけでなく
整理整頓がキーポイント。
お部屋だけでなく
たまには引き出しもちゃんとね。
詰まっていたものがとれて
それが外側に反映されたんでしょうね~。
キレイと言われて悪い気しないし。(^0^)
-------------
要らないものは捨てるに限りますね。
何かいいこと、きっとある。
頭の中の要らない記憶も捨てるに限りますよ。
何かいいこと、きっとある。
空いたスペースに何を選択して
どう整理整頓するかは自分次第。
アクセスバーズはそんなセラピーです。(^-^)/
================================
★アクセスバーズ講座
日時:3月 3日(木) 10:00-19:00
日時:3月13日(日) 10:00-19:00
Menu
アクセスバーズ®
アクセスバーズクラス
アクセスボディプロセス
コーチング・カウンセリング
韓国語パーソナルレッスン
Salon de O'cchi ~オッチ~
JR大阪・各線梅田徒歩10分 梅田茶屋町ロフトすぐ
お問い合わせ info@nakazaki-salon.com
========================================================
Produced by Jung-Hee/Translator, Interpreter and Mind Concierge/since 2015.
<前のページ 次のページ>