· 

アクセス・バーズ VS コカ・コーラ

 

 

初めてアクセスバーズのクラスに行ったときのこと。

 

バーズでは電気的放電が行われるので

水分、塩分、糖分をよくとるようにとの説明。

 

コカコーラは疲れを吹き飛ばしてくれるからいい、という。

 

 

      

 

コーラを飲む習慣のない私は

 

「えっ?」

 

「あんなにカラダに悪いものを飲むの?」

 

正直、やっぱりアメリカだな~とそのとき思った。

 

でも、

よくよく考えてみると

 

コーラを飲んで下痢をしたとかカラダの調子がわるくなったこと 

あったっけ...?

 

そういえば

中華料理と相性がよいと何かの本に書いてあるのを見て、

実際にコーラと一緒に食べると胸やけしなかったおぼえがある。

 

 

この自分の反応は「思い込み」じゃないかなと思えてきた。

 

いわゆる ”POINT OF VIEW”

 

いわゆる ”JUDGEMENT”

 

いわゆる ”LIMITATION”

 

悪いと思い込んだあげくに飲んではいけないという制限をかけていたという自己分析。

 

コカの葉っぱとコーラの実が原材料で

(法律で禁止されるまではコカインが少し入っていた)

アメリカでは、もともと100年ほど前に薬として飲んでいたもの。

 

いまでも欧米では風邪をひいたときに

ホットコーラにしてレモンを浮かべて飲んだり、

胃の調子が悪いときにお薬のように飲まれているという。

 

どうして日本ではこんなにイメージが悪いんだろう。

 

 

でもやっぱりコーラは飲まないでおこうと思う。

 

これは制限ではなく 嗜好の問題。

 

つまりは わたしの好みの味ではない、と

My Bodyが言ってます。ヽ(゚◇゚ )ノ

 

 

【9月のアクセスバーズクラス】 受講生を募集しております。

   9/6(日)10:00~18:30 定員4名

   9/20(日)10:00~18:30 定員4名

   9/23(水)10:00~18:30 定員4名

料金:¥37,000(再受講 ¥18.500(15歳以下無料))

お待ちしております。